尾道市新型コロナウイルス感染症支援情報サイト

市民の方
もらえる
対象
令和2年4月27日時点で、住民基本台帳に記録されている人
金額
1人10万円
申請方法
- 郵送申請方式
尾道市から受給権者宛てに郵送された申請書に、振込先口座を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しを一緒に尾道市へ郵送します。
- オンライン申請方式(マイナンバーカード所持者が利用可能)
マイナポータルから振込先口座を入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請(電子署名により本人確認を実施し、本人確認書類は不要)
問い合わせ先
尾道市社会福祉課
かりる
対象
新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業等により生活資金で悩んでいる人
貸付限度額
- 緊急小口資金(主に休業した人)
10万円(学校等の休業や個人事業主等の特例は20万円)
- 総合支援資金(主に失業した人)
2人以上の場合は、ひと月20万円以内
単身の場合は、ひと月15万円以内
問い合わせ先
尾道市社会福祉協議会
減額・免除
失業等により収入が著しく減少した場合、税金や健康保険料等の減免を受けられる場合があります。詳しくはそれぞれの担当課に問い合わせてください。
市民税の減免に関する問い合わせ先
尾道市市民税課市民税係
尾道市市民税課因島瀬戸田市民税係
国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療保険料の減免に関する問い合わせ先
尾道市市民税課保険料係
市税・保険料の納付相談に関する問い合わせ先
尾道市収納課収納係
失業等による収入減により納付が困難な場合、その程度によって保育料の減免を受けられる場合があります。詳しくはそれぞれの担当課に問い合わせてください。
問い合わせ先
尾道市子育て支援課児童保育係(保育所等)
尾道市教育委員会庶務課庶務係(幼稚園等)